« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月29日 (金)

2007年こっちゃんカレンダー

こまっちゃんの2007年カレンダーの

イベントが10/21にあります。

参加券の申込み完了。

2つ購入で写真が付くと言うので

2つ購入しました。

でも,やっぱり写真撮影はないようです。

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2006年9月28日 (木)

北川景子ちゃん情報

今日(9/28)のめざましテレビで

北川景子ちゃんの話題をしていました。

映画「チェリーパイ」の試写会の模様を紹介。

久々に景子ちゃんの声を聞きました。

で,

明日(9/29)のめざましテレビの

広人苑IIは,北川景子ちゃんらしいです。

景子ちゃんファンは,お見逃しなく!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月20日 (水)

サエコ大百科発売記念イベント でレポーターデビュー?

今,引越しの荷物整理で
テンヤワンヤです。
そんな中をぬってイベントに参加して来ました。
「サエコ大百科」の発売記念イベントです。
当日は,14時からで私の整理券番号は23番。
13時50分集合だったのですが,現着(福家書店銀座店)
したのは,13時55分!!
ところが,そんなに参加者がいない。
ちょっと拍子抜け・・・
今回のイベントでは,握手は出来ますが,
本はサイン済み,撮禁。
そしてこれだけでなく,手紙やプレゼントもスタッフ預かり。
時間が,来て整列が始まると・・・
女子高生とかOLとか集って来て,
ファン層が違うと実感しました。
さすがに,撮影なし,手紙・プレゼントに渡せない状態
だったので早々と順番が来ました。
サエコちゃんは,結構,胸のあいた黒に花柄(?)の
ワンビースで髪をアップにしていて,奇麗でした。
眼はテレビ通りクリクリっと大きくてマツゲも長くて・・・
でも,テレビでの印象より,落着いてました。
当たり触りのない会話をしたのはいいのですが・・・
まわりには,取材のビデオやスチールカメラがわんさか。
1台のビデオなんて真下から舐めるように撮っていて
家族にナイショで来た私にとっては,なんか話ずらいし
まさか,写るとやだなぁなんて想いました。
私の番が終って書店から出ると参加者はかなり
多くて,やっぱりそれなりの人気はあるのだと思いました。
ナイショで来たこともあり,出待ちもせず家に帰りました。

そして,

翌日のめざましテレビでこのイベントの模様が
放送されていました。
おぉ,下から写していたのはフジテレビのめざましテレビの
取材だったようです。

って

サエコちゃんとしゃべってんの私やン

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年9月11日 (月)

あさみん情報

今日は,あさみん こと

Dsc_4568_s 小田あさ美

ちゃんの情報。

フリーペーパーモバイルで

携帯電話のモデルとして登場しています。

そして,

2006/10/1から放送の

テレビ東京ドラマ「ライオン丸G

にコスK役でレギュラー出演だそうです!!

昔昔,風雲ライオン丸という番組をしていました。

この番組のリメイクだそうです。

ライオン丸での決めポーズとか

お願いって言ったら

Dsc_4648_s

このポーズ。

本人曰く決めポーズはないらしい

ですがなんとなく「変身っポイでしょ」っと・・・・

この主演の獅子丸には,波岡一喜くんです。おぉぉぉ

彼は,幻星神 ジャスティライザーデモンナイト役

でした。

えっ,わからない?

じゃあ,テレビドラマ「電車男」の

ネットの住人でエレキギターを

持っているロッカー役と言えばわかるのでは?

とにかく,10/1からライオン丸Gを見ましょう。

関東圏以外で放送があるかどうは?です・・・・

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006年9月 7日 (木)

マイちゃん キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

今日(9/7)発売の雑誌

ヤングジャンプになんと

私がひそかに応援していた

五藤真愛ちゃん以前の関連記事)が

登場していました。

残念ながら

巻頭や巻末,中間ではなく

プレゼント案内のモデルとして

459ページに1ページだけの登場なのですが

一応,カラーです。

見て上げて下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月 6日 (水)

なんだかうれしい記事

セーラージュピターこと,

安座間美優ちゃんの少し前の日記ですが

(8/24)★ここんとこ京都での撮影が多くて何回も往復してます(´∀`)
  それで!今回は2日連続で仕事だったので泊まりだったったんです。
  そしてそして!1日目の仕事が夕方に終わったので、
  『水と知性の戦士セーラーりか様』と遊びましたぁー(^▽^)(笑)
  祇園に行って、京料理を食べ、抹茶の有名なお店(りかいわく♪笑) 
  に行きました(*^_^*)
  いつもは京都駅と現場の往復しかしてなかったので、
  京都を満喫できてかなり満足(^^)vあと、
  りかに月に2回も会えてめちゃめちゃ嬉しいのであった

とありました。

セーラー戦士は今でもみんな,なかよしで

とってもうれしい限りです。

そして,セーラーマーキュリー(ちっち)も京都で元気にしているようで

良かったです。

セーラーマーキュリー(ちっち)も,また,テレビや映画で観たいものです。

いや,セーラー戦士5人の共演を観て見たいです。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006年9月 4日 (月)

映画「劇場版ポケットモンスターアドバンスドジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子(おうじ)マナフィ」鑑賞(一部ネタばれあり)

9/3(日)にポケモンの映画を見て来た。
「ポケットモンスターアドバンスドジェネレーション 
 ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子(おうじ)マナフィ」
である。
この日は千秋楽で10:20からの上映。
千秋楽のわりには,まあまあの入り。

もう,上映が終了してしまっているので
内容にも触れました。

<内容>
オープニングは,海中でマナフィのたまごを探す海賊団。
なんなく,マナフィのたまごをゲットした。
ところが海賊団に潜入していたポケモンレンジャーが
そのたまごを持ち去るところから始まる。
-テロップオープニングが入る-
場面は変わって,道に迷ったサトシ達は水中ポケモンショー
一行と出合い,一緒に街まで行く事にする。
実は,この人達,みずタイプのポケモンと心を通わせることが
できる”水の民”一族の末裔だった。
そして,この一行の中にポケモンレンジャーがマナフィのたまご
とともに身を隠していた。
ここにマナフィのたまごがあることを嗅ぎ付けたムサシ達ロケット団が
海賊団に知らせた事から,サトシ達と海賊団のマナフィのたまご
争奪戦が始まる。
そもそも海賊団がマナフィのたまごを狙っている理由だが・・・
この海のどこかに水の民が作った海の神殿アクーシャがあり
そこには”海の王冠”と呼ばれる秘宝が隠されている。
海賊団はこの”海の王冠”を狙っていた。
しかし,海の神殿アクーシャは人には見えない。
そこで,マナフィが必要となる。
マナフィはかつてアクーシャに住んでいて帰省本能から
アクーシャがどこにあるのかがわかると言うこと。
だから,海賊団はマナフィを捕まえて海の神殿アクーシャ
まで案内させようとしていた。
海賊団との争奪線の最中,ハルカの腕の中でたまごから
マナフィが誕生した。うまれたマナフィは最初に見た
ハルカを母親と思い,ハルカになつくことになる。
海賊団からマナフィを守りぬいたサトシ達がマナフィに導かれ
海の神殿アクーシャに入る。入ったはず・・・・
~この部分,マナフィがサトシ達を海の神殿アクーシャまで導き,神殿内に。
そこに海賊団も現れるという・・・時間にして約10分程~
寝てました。 Zzzzzzzz・・・・.... わかりません。

さて,目を覚ますと
海の神殿アクーシャ内で海賊団が水晶のような筒(”海の王冠”?)
を持ち去ろうとしていた。
どうもこれが海の神殿アクーシャの原動力のようでこの筒を
抜いた事から海の神殿アクーシャが沈みはじめる。
ポケモンレンジャーの協力もあり,海賊団から筒をまもり,
サトシの活躍で筒を元通りにしたことで,神殿アクーシャが
海に沈むことから免れた。
しつこい海賊団は,マナフィを連れ去ろうとする。
マナフィさえいれば,神殿アクーシャをまた見つける事が
出来るからである。
サトシが海賊団からマナフィを取り戻そうとした時,
サトシの体の回りを光が包み込み海の中を自由に泳げる
ようになっていた。
これがかつて水の民がみずポケモンと心を通わせていた能力で
神殿アクーシャにあった水晶の筒のようなもののちから。
そして,この能力こそ,”海の王冠”と呼ばれる秘宝だった。
サトシが海賊団からマナフィを取り戻せた。
それでも諦めない海賊団は海賊艇を使い,海の神殿アクーシャ
に襲いかかる。
しかし,マナフィとみずポケモンたち(なんと,カイオーガまで登場し)
の活躍で海賊団を壊滅させて,無事,マナフィと海の神殿アクーシャを
守り抜いた。
ハルカやタケシ,マサトまでも海を自由に泳ぐ能力を
使って海中や海上を掛け回る。
そして,マナフィ,海の神殿アクーシャとの別れ。
マナフィは最後に「ハルカ」と人間の言葉を発して
(ポケモンはロケット団のニャース以外は人間の言葉は話さないんです。)
去っていった・・・・  

-完-

という話。

<感想 1>
まず不覚にも,鑑賞中に居眠りしてしまった。
いままでいろいろな映画を見て来たが鑑賞中に
居眠りしたのは初めて・・・未熟!
と言えばわかると思いますが
正直,面白くなかったです。
ポケモンはルギア爆誕からすべて見て来たが
最近のはあまり面白くない。
ストーリー的に面白くなかったわけではなく
ポケモンとして面白くなかった。
どう言う事かというと,ポケモンと人間(ハルカ)との友情とか
つながりが今回の映画の狙いとなっている。(最近のは・・・)
しかし,そもそもポケモンはゲット&バトルというのが
本来の物語。
最近のポケモンではこのポケモンバトルが貧弱である。
かつては,ミュウツーVSミュー,(本物)ポケモンVSコピーポケモン
,ルギアVSサンダー・ファイヤー・フリーザー,エンテイVSリザードン
,デオキシスVSレックーザなどは見ていて圧巻だった。
そういう意味で今回のポケモンは(も)面白くなかった
というのが個人的な意見です。

もう一点納得いかない点。
昔のポケモンでは,オープニングに唄が入り,
その際の映像では,地元のポケモントレーナーと
ポケモンバトルをするというのがお決りで,
結構,見ていて楽しめるバトルをしてくれる。
今回を含め,最近はこのバトルもない。

<感想 2>
まぁ個人的な,想い入れは別として純粋に
内容についての感想。
なんだか中途半端な人とポケモンとのつながり。
ハルカとマナフィとのつながりで物語が展開していく
にもかかわらず肝心な部分(神殿を救う)はサトシに持って
行かれてしまっている。
ハルカとマナフィとのつながりで展開させているなら
ハルカに神殿を救わせたり,マナフィを助けたり
する展開の方がエンディングが盛り上がったように思った。

サトシが最後にマナフィを助けるために”海の王冠”の能力で
・・・というところ,サトシが水の民の末裔ならこの展開もあり
かと思うが何故サトシにこの能力が?という疑問が残る。
海の神殿を沈むのから守ったから と言うことであれば
最後にハルカたちもこの能力がついているのが疑問。
まぁこのあたりは深くは考えないとして・・・

ポケモンバトルの少なさもやっぱり気になる。
いきなりカイオーガが現れるというのももう少し
布石がほしかったなぁ。
とりあえず,登場したポケモンが貧弱だったからカイオーガ
でも使っちゃおうかってノリに思えた。

ただ,劇場版のポケモンでもうひとつ毎回楽しみにしている見どころが
ある。それは今回も健在だった。
何かというと,街や背景や海などのCGの迫力やリアルなところ。
海の深海の雰囲気や荒れる海原。
海の神殿アクーシャの映像や海の神殿アクーシャが沈む瞬間の
海水の神殿への流れ込みなど
宮崎アニメよりも上ではないかと思わせるものがある。
宮崎アニメは人の動きのリアルさを追求していてその部分では
ポケモンよりも宮崎アニメの方が上だと思うが。

<最後に>
ちょっと酷評だったかも?
・・・
来年も映画をやるぞ。っという
予告をしていた。
今月末に「パール」「ダイヤモンド」が発売されるので
次回の映画はそれに関連した内容になると
多分,前売り特典で特別なポケモンをゲット
できる特典付きだと思うので
とりあえず前売りを買ってしまいそうだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土)

マスターオブサンダー見て来ました。

先日,六本木近くに出張したので
ついでに持っていた前売り券で
マスターオブサンダーを見て来ました。
平日の最終にしては,結構入ってました。
カップルとか若いオネエちゃんとか
おっちゃんとか。

内容はネタばれになるので書きませんが
書きたいことはあるのですが・・・
公開が終ってからにします。



こまっちゃん,出てました。

「おしおきよ」

のセリフが良かったですね。
エンディングでのNG集のなかでも
子供のおしりペンペンしながら

「おしおきよ」

は良かったです。
しかし,こまっちゃんがコスプレして
登場したときのバックのCGは・・・どんなもんかと。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年9月 1日 (金)

未熟・・・・えみさんごめんなさい

今日から,9月に入って新規一転と思いきや

昨日,伊藤えみさんとのチャットがあったことを

たった今,思いだした。

21時から23時まで。

その時間。

私は,

と言うと

寝てた。  orz

未熟!!

8月末の撮影会も

涙をのんで欠席し,

チャットでお話しを・・・と

考えていたのに。

えみさん,ごめんなさい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »