NikonD200というデジタルカメラが12/16に発売になります。
それに先立って発売前にNikon D200 Special Liveが開催されました。
どんなカメラなのか?使用感はどうか?来場プレゼントゲット
ということで見に行って来ました。
東京は12/2~12/4にかけて恵比寿ザ・ガーデンルーム(恵比寿ガーデンプレイス内)
でしたが,私は12/3に行ってきました。
会場には11時過ぎに到着したのですが入場制限中で
ここで約20分待ちました。
寒かったのですが,
使い捨てカイロ配布という心配りも・・・
やっと,入場という時に16MBのCFカードと先着入場者プレゼント
が配布されました。
先着入場者プレゼントはCFケース。
しっかりしたものでなかなかよかった。
16MBのCFカードは中での撮影会で使用してくださいと。
で会場内は,
D200のいいところを写真家の先生や
Nikonの方が説明してくれます。
・・・
ここは実際にD200を触って
いろいろと質問出来るコーナー
長蛇の列です。
ここは新ライティングシステムの
紹介と新発売のレンズ18mm~200mm
の展示コーナー
ここでは,モデル撮影した写真の
中から1枚をダイレクトプリント
してくれます。
印刷機は,EPSONの最新複合機PM-A950
モデル撮影会では16MBのCFを使って
D200実機で撮影させてもらえました。
撮影では,マニュアルモードで適切な露出にしてるらしい。
16MBで1000万画素なので4~5枚が撮影できます。
写真は最後に掲載します。
何度でも参加可能でCFもその都度もらえると言うことで
モデルさんが2名いらしたので交代したタイミングで
計2回撮影させてもらいました。
・・・
<D200の感想>
一眼レフの醍醐味に,重さ,シャッター,連写があるのですが
D200は,重すぎず・軽すぎず適度な重厚感があり触り心地もよかった。
フィルムカメラでNikonには最高級F6とその前製F5があって,
F5は重すぎてF6で改善されてますがD200はF6の感覚があります。
また,シャッター音も心地良い音でなってくれますし,
連写してみましたがストレスなく連写することができました。
ただ,αシリーズのような本体での手振れ補正やCanonのような
CCDの拡大化といった課題が残っているように感じました。
また,完成した写真については・・・
モデル撮影の際に,持参したD70のポートレートモードで
撮り比べて印刷して見たのですが
おぉ~っと言うほどの違いはありませんでした。
そればかりか,D70の方が肌色の発色がいいように思いました。
なので,欲しいかと聞かれると欲しいですが
約20万を費やして買い変えるかというと・・・・う~んという感じです。
防水や頑丈さや重量など本体の完成度は確かに大した物です。
では,撮影会での写真です。
クリックすると大きな画像が開くのでキィ付けて下され。
・・・
D200で撮影した一人目の
モデルさんです。
・・・
D200で撮影した二人目の
モデルさんです。
・・・
D70で撮影した二人目の
モデルさんです。
・・・
結論として,D200本体より18mm~200mmズーム
レンズが欲しいということになりました。
こいつは,今までの手振れ補正をさらに改良して
4段分の手振れ防止が可能らしい。
(今までは3段分の手振れ防止)
最近のコメント